40代からの「髪が綺麗になる」白髪染め

目次

「白髪に悩む全ての人へ」

牧嶋

こんにちは。1日3名様限定プライベートサロン Juin(ジュアン)の牧嶋です。

「〜白髪に悩む全ての人へ〜」をコンセプトに、エイジングによる髪と頭皮のお悩みを解決するサロンを営んでいます。

ジュアンにご来店されるお客様は、白髪の悩みはもちろんですが、それ以上に年齢による髪質の変化(エイジング)に大きな不安を感じていらっしゃいます。

信号待ちをしていても、街のあちこちで耳にするのは、抜け毛、ダメージ、白髪といった髪の悩み。

「どうしたらいいか分からず、同年代の友達と探り合って同じことを試している」という方も多いのではないでしょうか。

美容師選びを変える:職人型 vs. ドクター型

私は、その悩み、美容師にぶつけてみたほうがいい答えが返ってくると思います。

美容師はプロとしてたくさんのお客様の髪を見てきていますからね。髪のことはプロに聞く。これが近道ですよ。

勝手な持論ですが私が考える美容師タイプは2種類あります。

一つは、「カットデザインを追い求める職人型」です。

流行を追い、トレンドのスタイルにしたい時期には「職人型」で満足できるでしょう。

もう一つは、「綺麗でいるための相談ができるドクター型」です

年齢を重ね、髪のデザインよりも髪のまとまりや艶を重視するようになってきた時にこの「ドクター型」の方がお客様に合ってくるのだと考えています。

お医者さんでもセカンドオピニオンが大事と言われるように、髪の悩みも原因が違うところにあったと気づくことは少なくありません。

勇気ある決断を全力でサポート

「新しいお店を探すのは正直面倒くさい…」

腰が重くなるのは当然です。慣れたところを変えるには大きな勇気が要ります。

でも、そんな中で「何かを変えたい」と今、このブログに辿り着いたわけですよね👏

私は、その勇気ある方を全力でお迎えします!

もう美容室を変えなくてもいいように、生涯のお付き合いを見据えて、お客様の髪を責任を持って綺麗にしていきたいと考えております。

ちなみに私は、ドクター型としてお客様に寄り添いつつ、技術に関してもとことん突き詰める職人型でもありたいと、常にバランスよく考えています。


💖 お客様事例:美容室ジプシーだったY様の復活劇

中々決まったお店が定まらずに、美容室ジプシーだったお客様、Y様の事例をご紹介します。

【Before 写真上】 元はパーマもかけていて毛量も多い方ですが、たっぷりとすかれていたためパサパサとまとまりがなく、横に広がってしまう状態でした。エイジング毛特有のチリチリうねうねした毛が多く、白髪を染めるだけで精一杯、という状況でした。

【After 写真下】 本日3回目の施術で、ご覧の通り、艶とまとまりが復活しています。ちなみに乾かしただけです。


40代からの髪を綺麗にする「ひと手間」の秘密

Y様はいつも美容室で染めたあと、シャンプーすると必ず色落ちしていたそうです。しかし、ジュアンで染めてからは全く泡に色がつかないことに驚かれていました。

その秘密は、ジュアンが大切にする「ひと手間」にあります。

1. 徹底的な残留カラー除去とキューティクルケア:炭酸泉

ジュアンでは全てのメニューに炭酸泉がついています。

炭酸泉は、毛穴のくぼみに残った残留カラー(ダメージの原因)をかき出してくれます。さらに、キューティクルをキュッと引き締めてくれるので、カラーが流れ出るのを防ぎ、色持ちが格段に良くなるのです。

2. ダメージを最小限に抑える「下準備」

カラーをする前も、履歴を細かくお聞きし、髪の状態を見て必要な成分を補ってから始めますので、ダメージは最小限抑えます。

スピード重視だと、この大事な下準備をすっ飛ばし、「白髪が染まっていればOK」と結果だけを見てしまいがちです。ぱっと見は同じ仕上がりでも、中身は全然違ってきます

この違いを積み重ねていくことで、扱いやすい髪へとなっていくのです。

料理でも、ちょっとした下準備や仕上げのひと手間で味が格段に良くなりますよね。カラーも同じことが言えます

手間をかけるということは、未来の髪への投資なのです。遅くないですよ。今が一番若いですから

白髪のお悩み、髪質の変化への不安。生涯のお付き合いを見据えたドクター型の白髪染めを、ジュアンで始めてみませんか?


ご予約・ご相談について

Juin(ジュアン)は、お客様一人ひとりに丁寧に向き合うため、1日3名様限定の完全予約制プライベートサロンとなっております。

「どのメニューにすればいいかわからない」

など、ご相談したいことがあれば

公式LINEにて事前にお伺いすることもできます。お気軽にご連絡ください。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次