こんにちは。1日3名限定プライベートサロンJuin(ジュアン)の牧嶋です。
〜白髪に悩む全ての人へ〜をコンセプトに、エイジングによる髪と頭皮のお悩みを解決するサロンです。
髪にいいとは聞いた事があるけど、ヘナって実際どうなの?
今日は謎の多い『ヘナ染め』についてご紹介していきます。
ヘナ染めとは、『ヘナ』というミソギ科の植物の葉を粉末にして、水に溶いてペースト状にしたものを
髪に塗っていくことを指します。

ヘナの4大効果
①白髪が染まる
頭皮、髪を傷めずに白髪を染めることができます。白髪のところにオレンジの色が入ります。インディゴハーブを混ぜることにより、オレンジを緩和して自然なブラウンに染めることも可能です!
②髪のトリートメント
髪にハリコシ、艶(これが一番すごい!)が出てくる。
くせ毛が落ち着きまとまりやすくなる。
③頭皮ケア
抜け毛予防、育毛効果
④心と体のリラックス
植物の力で、まるで森林浴をしているかのようなリラックス状態に。ホルモンバランスを整え、更年期障害などにも作用するといわれています。
もう完璧じゃん。。。
女性のお悩み解決要素が全てつまっている万能薬ですよ👏
これはぜひ一度体験していただきたいです。

一方で、ヘナにもデメリットがあります。
①黒髪を明るくすることができません。白髪の部分にだけ色が入ります。
②ヘナ独特のハーブの香り。天然植物なので草や土のような香りが、染めた後も続くので、苦手な人は気になるかも。
③均一に染まりにくい。化学染料のように均一に染まるわけではなく、白髪の量や場所によってはメッシュのように見えたり、ムラになりやすいと感じる人もいます。ただ、時間が経っても境目が出ないので白髪が気になりにくくもなります。
最近はヘアカラーでの白髪ぼかしが流行っていますよね。
ブリーチを使って傷ませなくても、天然のハイライト(あ、白髪のことです)があるじゃないですか。
白髪はネガティブなものではなくて、あなたオリジナルのものなんです。個性です。
見たくないからと塗りつぶしていた時代から、生かす時代へと変わってきています。
なので今こそヘナがおすすめです!
これからもっと再注目されると私は思います!